最近アレキサンドロスの「ワタリドリ」ばかり聴いています。前回もそのようなことを言っていましたが、いまは「いい曲だからひたすら聴いているだけ」ではなく、
カラオケで披露したい!
という熱い思いの元ひたすら仕事中に歌っているのです!仕事場に行く途中の車内や仕事場から帰る途中の車内でもひたすら歌っています(*´ω`*)/
で、その中で「we grow」という言葉が 出てくるんですが「we grow」ってなんだ?って思ってしまいました(´Д`;)
中学校でしっかり勉強しておけば余裕のはずなのに( ̄▽ ̄;)ね?
growってなに?
「we grow」が何が知りたければ「grow」の意味が分かれば十分ですよね。
Googleさんに聞いてみると、
「育ちます」とのことです。
まぁそうですよね。勉強が苦手な私でも中学校でしっかり勉強しておけばわからないハズがない英単語でした(*/□\*)
growの過去形と過去文詞形と現在形とか?
growの過去形はgrew
growの過去文詞形はgrown
growの現在進行形はgrowing
です。
過去形を使って「we grew」なら「私たちは成長した」
現在形を使って「we growing」なら「私たちは成長している」
なわけだけど、過去文詞とかよくわからん!
過去文詞について理解している人はわかりづらい解説しかしてくれないし( ;゚皿゚)ノシ!
「過去文詞は過去とはあまり関係ない受け身の単語だ」っていう人もいるけど、
どんなテキストを見ても「知っていて当然」のように紹介されている過去文詞(丁寧に解説してくれているのはわかるんだけど…)。
そのうち「わからない人でもわかるような紹介」をしたいですし、「過去文詞について究極的に分かりやすい、というかこれを読んでわからない人は日本人じゃない」ってものを見つけたら紹介します(*`・ω・)ゞ
Google翻訳さんに過去分詞を入力してみた
Google翻訳さんに「we grown」とはなんぞや?と聞いても「私たちは成長した」って出るんですよね。
もちろん「we grew」とはなんぞや?と聞いても「私たちは成長した」です。
もしかしてニュアンスの問題なの?か?
とにかく、多少語弊があっても簡潔に「過去分詞」について紹介している解説が聞きたいなぁ~と思うこの頃です。
なんか、語弊があるテキストは世の中の敵だと思っている人が多い気がする(´-ω-`)
多少偏った考えの方がわかりやすいのにね。(偏り過ぎは恐いからバランスは難しそうだけど((((;゜Д゜))))
苦労は成長なり!
スマホで「growの意味」って音声入力したら「苦労の意味」って出た。
なるほど!
苦労 = grow(成長)
ってことか!なかなか哲学的だな!スマホ!
「we grow」って音声入力したら「いい苦労」って出た。
いい苦労 = we grow(私たちは成長します)
ってことか!にくいぜ!スマホの音声入力!
成長に絡めて作られたアプリGROW
アレキサンドロスにも英語にも全然関係ないんだけど、「GROW」っていうアプリがあるんですね。
学生向きのアプリで、「NHKニュースウォッチ9が取り上げた、新しい就活スタイル」って書いてあります。
自分の能力をアピールしてオファーを受けるタイプの逆就活アプリって事なんですよね?
やっぱ自分磨きって大事ヽ(*´∀`)ノ!!